AutoCAD クラス

G-1

9:00-10:00 | レベル:全レベル

本クラスでは、最新のAutoCAD 2011を使って、PDFをパブリッシュするときの設定やポイントおよび、AutoCAD にPDF 読み込んで、効率的に活用する方法と、関連するコマンドなどをダイジェストで説明します。ここ数年にわたりAutoCAD に追加されたさまざまなPDFの機能を体感できます。
※本クラスは、G-4クラスと同じ内容です。

学習目的

  1. PDF を作成するときの設定やポイントの習得
  2. 読み込んだPDF を生かし、作業効率をアップする機能の学習

対象製品

  • AutoCAD 2011

受講対象者

  • AutoCAD ユーザの方

スピーカープロフィール

株式会社CADネットワークサービス
営業部 部長
佐久間 かおる 氏

前職の営業事務からCAD インストラクターを目指し、CAD スクールでAutoCAD を学習して、現在の会社に入社。入社後は、CAD オペレーターとして建築図面の作成を行い、2年後にCAD インストラクターの部署に配属。担当している主なソフトは、AutoCAD、Autodesk Revit Architecture、AutoCAD Architecture、3d Studio Maxなど。

閉じる

G-2

10:20-11:20 | レベル:全レベル

レイアウトを使用すると、モデル空間に作成したひとつの図形を複数配置でき、それぞれ異なる尺度で表示させることができます。しかし、そこで問題となったのは文字や寸法などの注釈オブジェクトの大きさをいかにして統一するのか、ということでした。
以前はそのために、同じ文字情報をそれぞれのビューポートの尺度に合わせた大きさで複数作成するという作業を行いましたが、異尺度対応により簡単に問題が解決できるようになりました。本クラスでは、異尺度対応スタイルの作成と、実際に使用する際の注意点をご理解いただくことを中心に、異尺度対応ブロックの作成方法や「Export Layout」を使用して、レイアウトで見えている状態をそのまま別ファイルのモデル空間へ書き出す方法などにも触れます。
※尚、レイアウトの設定について理解されていない方には難しい点もありますので、レイアウトの概要についての説明を含む資料を用意します。
※本クラスは、G-5クラスと同じ内容です。

学習目的

  1. 図面の尺度に関連する設定について理解(文字、寸法、線種尺度、ブロック)
  2. 文字と寸法の異尺度対応スタイルを設定し、注釈尺度により表示サイズを変更する方法を習得
  3. 異なる尺度のビューポートを配置したレイアウトで統一した文字、寸法が記入できる仕組みを理解
  4. 異尺度対応ブロックの作成方法を理解
  5. Export Layoutを使い、レイアウト図面をモデル空間に書き出す方法を習得

対象製品

  • AutoCAD 2011

受講対象者

  • レイアウトの設定について理解されている方

スピーカープロフィール

株式会社レモン
人材サービス部 教育グループ マネージャー
大久保 里絵 氏

2002年のLemonCADスクールの設立と同時に専任のインストラクター。現在はマネージャとしてスクールの運営も担当。スクール設立以前は建築設備業界でCADオペレータとして経験を積む。初めて使用したAutoCAD のバージョンは R14Jで、経験は13年。経験を活かし、より実践的な内容となる講習を行えるよう、心掛けています。

閉じる

G-3

13:00-14:00 | レベル:初級

初級の方でも操作できる作図内容を例にとり、日常の業務に必要な操作を中心に、AutoCAD 2011で強化された新機能について学習します。
※本クラスは、G-6クラスと同じ内容です。

学習目的

  1. インタフェースの理解:
    アダプティブグリット上で直感的に作図し、推測拘束機能を使用して正確な作図作業を行う
  2. グリップ編集と寸法拘束の機能を使用:
    ポリライン図形を、グリップ操作で編集し、図形に寸法拘束を設定する
  3. 図形選択ツールを活用:
    ViewCubeで視点の変更を行い、右クリックメニューで図形選択ツール使い作図や編集作業を効率化する

対象製品

  • AutoCAD 2011

受講対象者

  • 業界・業務は特に限定しません
  • 日常の業務にAutoCAD を使用している方で、作図や編集作業などの操作改善をしたいと考えている方

スピーカープロフィール

株式会社スキルパワー
代表取締役
矢野 悦子 氏

2000年に東京都のベンチャー創業支援を受け、お台場の創業支援施設にてスキルパワーを設立。エンジニアのIT技術支援業務を中心に行い、実務実践をモットーに企業研修・オーダーメイドテキスト・e_ラーニングコンテンツ作成などの業務を行い、現在に至る。

閉じる

G-4

14:20-15:20 | レベル:全レベル

本クラスでは、最新のAutoCAD 2011を使って、PDFをパブリッシュするときの設定やポイントおよび、AutoCAD にPDF 読み込んで、効率的に活用する方法と、関連するコマンドなどをダイジェストで説明します。ここ数年にわたりAutoCAD に追加されたさまざまなPDFの機能を体感できます。
※本クラスは、G-1クラスと同じ内容です。

学習目的

  1. PDF を作成するときの設定やポイントの習得
  2. 読み込んだPDF を生かし、作業効率をアップする機能の学習

対象製品

  • AutoCAD 2011

受講対象者

  • AutoCAD ユーザの方

スピーカープロフィール

株式会社CADネットワークサービス
営業部 部長
佐久間 かおる 氏

前職の営業事務からCAD インストラクターを目指し、CAD スクールでAutoCAD を学習して、現在の会社に入社。入社後は、CAD オペレーターとして建築図面の作成を行い、2年後にCAD インストラクターの部署に配属。担当している主なソフトは、AutoCAD、Autodesk Revit Architecture、AutoCAD Architecture、3d Studio Maxなど。

閉じる

G-5

15:40-16:40 | レベル:全レベル

レイアウトを使用すると、モデル空間に作成したひとつの図形を複数配置でき、それぞれ異なる尺度で表示させることができます。しかし、そこで問題となったのは文字や寸法などの注釈オブジェクトの大きさをいかにして統一するのか、ということでした。
以前はそのために、同じ文字情報をそれぞれのビューポートの尺度に合わせた大きさで複数作成するという作業を行いましたが、異尺度対応により簡単に問題が解決できるようになりました。本クラスでは、異尺度対応スタイルの作成と、実際に使用する際の注意点をご理解いただくことを中心に、異尺度対応ブロックの作成方法や「Export Layout」を使用して、レイアウトで見えている状態をそのまま別ファイルのモデル空間へ書き出す方法などにも触れます。
※尚、レイアウトの設定について理解されていない方には難しい点もありますので、レイアウトの概要についての説明を含む資料を用意します。
※本クラスは、G-2クラスと同じ内容です。

学習目的

  1. 図面の尺度に関連する設定について理解(文字、寸法、線種尺度、ブロック)
  2. 文字と寸法の異尺度対応スタイルを設定し、注釈尺度により表示サイズを変更する方法を習得
  3. 異なる尺度のビューポートを配置したレイアウトで統一した文字、寸法が記入できる仕組みを理解
  4. 異尺度対応ブロックの作成方法を理解
  5. Export Layoutを使い、レイアウト図面をモデル空間に書き出す方法を習得

対象製品

  • AutoCAD 2011

受講対象者

  • レイアウトの設定について理解されている方

スピーカープロフィール

株式会社レモン
人材サービス部 教育グループ マネージャー
大久保 里絵 氏

2002年のLemonCADスクールの設立と同時に専任のインストラクター。現在はマネージャとしてスクールの運営も担当。スクール設立以前は建築設備業界でCADオペレータとして経験を積む。初めて使用したAutoCAD のバージョンは R14Jで、経験は13年。経験を活かし、より実践的な内容となる講習を行えるよう、心掛けています。

閉じる

G-6

17:00-18:00 | レベル:初級

初級の方でも操作できる作図内容を例にとり、日常の業務に必要な操作を中心に、AutoCAD 2011で強化された新機能について学習します。
※本クラスは、G-3クラスと同じ内容です。

学習目的

  1. インタフェースの理解:   
    アダプティブグリット上で直感的に作図し、推測拘束機能を使用して正確な作図作業を行う
  2. グリップ編集と寸法拘束の機能を使用:   
    ポリライン図形を、グリップ操作で編集し、図形に寸法拘束を設定する
  3. 図形選択ツールを活用:   
    ViewCubeで視点の変更を行い、右クリックメニューで図形選択ツール使い作図や編集作業を効率化する

対象製品

  • AutoCAD 2011

受講対象者

  • 業界・業務は特に限定しません
  • 日常の業務にAutoCAD を使用している方で、作図や編集作業などの操作改善をしたいと考えている方

スピーカープロフィール

株式会社スキルパワー
代表取締役
矢野 悦子 氏

2000年に東京都のベンチャー創業支援を受け、お台場の創業支援施設にてスキルパワーを設立。エンジニアのIT技術支援業務を中心に行い、実務実践をモットーに企業研修・オーダーメイドテキスト・e_ラーニングコンテンツ作成などの業務を行い、現在に至る。

閉じる

※クラス内容、講師等につきましては、予告なく変更となる場合がございます。クラス会場内での撮影および録音はご遠慮ください。

Page Top ▲