基本からしっかり学ぶ
9:00 - 10:00 D-1 AutoCAD 画層についてのA to Z
14:20 - 15:20 D-4 注釈尺度を活用する - 異尺度図面の作成
15:40 - 16:40 D-5 AutoCAD・AutoCAD LTの標準機能で印刷とレイアウト作成をマスターする!
17:00 - 18:00 D-6 知ってスッキリ! AutoCADの豆知識
J-6 パラメトリック、ダイナミックブロックの使いこなし術
ステップアップ
10:20 - 11:20 D-2 データを集計する - ブロック属性とデータ書き出し
15:40 - 16:40 J-5 CUI カスタマイズは難しくない2 - リボンとツールバーどちらを使うか
17:00 - 18:00 J-6 パラメトリック、ダイナミックブロックの使いこなし術
3Dを使いこなす
13:00 - 14:00 F-3 AutoCADで始めるクイック3Dモデリング
14:20 - 15:20 F-4 AutoCAD の3D を使った設備配管モデルの有効利用
15:40 - 16:40 F-5 エキスパートに聞いてみよう! AutoCAD の3D機能を使った設計・デザイン手法(前編)
17:00 - 18:00 F-6 エキスパートに聞いてみよう! AutoCAD の3D機能を使った設計・デザイン手法(後編)
建築設計者向け使いこなし
9:00 - 10:00 F-1 建築設計プロセスでのAutoCAD の使い方
13:00 - 14:00 D-3 建築確認申請図面を仕上げる! (AutoCADプラスWordもExcelもPDFも使って)
14:20 - 15:20 J-4 設計コンペで使ってみました! - シートセットマネージャ、異尺度対応、画層管理
カスタマイズ
10:20 - 11:20 F-2 .NET API で作る実用「画層閲覧ツール」
15:40 - 16:40 J-5 CUI カスタマイズは難しくない2 - リボンとツールバーどちらを使うか
PC使って実体験
9:00 - 10:00 G-1 PDF を活用して作業効率をアップ
10:20 - 11:20 G-2 文字スタイル、寸法スタイルをきちんと理解して、 異尺度対応をマスターしよう!
14:20 - 15:20 G-3 新機能を使いこなして、作業効率を向上させる!
15:40 - 16:40 G-4 PDF を活用して作業効率をアップ
15:40 - 16:40 G-5 文字スタイル、寸法スタイルをきちんと理解して、 異尺度対応をマスターしよう!
17:00 - 18:00 G-6 新機能を使いこなして、作業効率を向上させる!